※この記事は、チャンネル運営者側の視点に立って書いています。
YouTubeはSNS的な側面もありますので、
視聴者さんとのコミュニケーションは、
チャンネル運営をする上での一つの要素です。
YouTube側もそのことを推奨していますので、
コメントのやりとりは重要です。
それに、やっぱり、
動画にコメントをもらえると嬉しいですし、
励みになりますよね。
ただ、いただいくコメントは、
嬉しいものばかりではありません。
正当な批判やスパム的なコメントならまだしも、
完全な誹謗中傷など悪質なコメントをもらうと、
かなり凹みます。
荒らしコメントってやつですね。
(正当な批判は、良かれと思って言ってくださっている場合が多いですし、
スパム的なコメントは、放っておけばいいです)
ただ、そんなことでチャンネル運営を辞められたら、YouTube側も困ります。
YouTubeは、ユーチューバーがいないと
ビジネスが成り立たないからです。
そのため、
対応策をいろいろ用意してくれています。
もしかしたら、悪質なコメントが嫌で、
チャンネル運営をためらって方がいるかもしれません。
しかし、それはもったいないです。
この記事を読めば、
悪質なコメントも気にならなくなりますし、
プラスのコメントもマイナスのコメントも
どんどんもらいたくなりますよ。
悪質なコメントへの対処法① 削除
本当に嫌なコメントは
削除してしまえばいいんです。
チャンネル運営をしていると、
なんでこんなコメントを投稿してくるんだろ?
って思うコメントをもらうことがあります。
中には、ただの嫌がらせ
としか思えないものもあります。
そう言ったコメントは、
本当に嫌な気持ちになりますよね。
その対処法として、コメントの削除があります。
コメントの右上に縦に点が3つ並んだ操作メニューがあります。(以下3点メニュー)
そこの「削除」という項目を選択すれば、
すぐに消えます。
嫌なコメントや消したいと思うコメントを
すぐに消せるようにしているのは、
YouTubeのユーチューバーに対する配慮のように感じます。
ただ、一旦消してしまうと、元に戻せなくまりますので、
コメントを消す際は慎重に行ってください。
悪質なコメントへの対処法② 承認制
嫌なコメントは消せばいいのですが、
こちらが確認するまで一時的ではありますが、
公開されてしまいます。
その間に、他の視聴者さんに
見られてしまう可能性も十分にあります。
コメントの内容によっては、
ユーチューバー(チャンネル運営者)だけではなく、
視聴者さんの気分を害することもあります。
せっかく、自分のチャンネルの動画を気に入ってくれて、
コメントもチェックしてくれている視聴者さんの気分を害するって申し訳ないなって思いますよね。
一時的にでもコメントが公開されてしまうのは、
コメントの設定が「コメントをすべて許可する」
になっているからです。
悪質なコメントを
一時的でも公開できないようにするためには
いくつかの設定方法があります。
(些細は下記URLを参照してください)
https://support.google.com/youtube/answer/9483359#auto-filter&zippy=%2C不適切な可能性があるコメントを保留して確認
(この設定は、パソコンのYouTube Studioでしかできません)
YouTube Studioの左側のメニューから
設定を選択
↓
コミュニティ
↓
デフォルト
の順に進んでいくと「新しい動画へのコメント」
という項目の下に選択肢が出ます。
その選択肢には
下記の四つ選択できるようになっています。
・コメントをすべて許可する (オン)
・不適切な可能性があるコメントを保留して確認する
・不適切な可能性がある多様なコメントを保留する
・すべてのコメントを保留して確認する
・コメントを無効にする(オフ)
この設定は、
チャンネル全体にも適応できますし、
動画個別にも設定できます。
また、[フリートーク] タブのコメントに対しても同じ設定ができます。
ちなみに、YPP(YouTubeパートナープログラム)に参加していない(収益化していない)チャンネルでは、
フリートークと言うタブですが、収益化できると、フリートークタブはコミュニティタブに名称が変更されます。
それでは、それぞれの設定について詳しく説明していきます。
コメントをすべて許可する
この設定にすると、
文字通り全てのコメントを許可し、
表示されるようになります。
しかし、YouTubeコミュニティガイドラインに
反するコメントは削除されることもあるようです。
動画にコメントが入ると
Gmailに通知が来るのですが、
YouTube Studioで確認するとコメントが入っていないってことがたまにあります。
そう言ったコメントは、
YouTubeが不適切だったり、スパム的だと判断したのだなって思っています。
不適切な可能性があるコメントを保留して確認する
基本的に
この設定にしておけばいいと思っています。
上記のスクショ画像を見て貰えばわかりますが、「標準」って明記されていますね。
YouTubeが不適切と判断したコメントは、YouTube Studioの「コメント」というメニューの「確認中のため保留中」タブに表示されます。
また、
ブロックしたい単語を設定することもできます。
設定した単語が含まれるコメントは、
一旦「確認中のため保留中」タブに表示されます。
問題なければ、公開すればいいです。
不適切な可能性がある多様なコメントを保留する
不適切な可能性がある多様なコメントを保留する
以前、試験運用として、
「厳しい基準を適用する」と言う項目だったのが、この名称に変わりました。
この項目にチェックを入れると、
基準が厳しくなりますので、
保留されるコメントの数が増えると思われます。
すべてのコメントを保留して確認する
この設定すると、全てのコメントが
一旦「確認中のため保留中」タブに表示されます。
YouTubeはAIを使ったシステムで、
コメントが適切か不適切か判断しています。
ですので、不適切なコメントもYouTubeが適切と判断してしまうと、公開されてしまいます。
万全を期すためには、この設定にしたほうがいいと思います。
ただ、コメントが数が増えてきたときに
ちょっと面倒かなって、個人的には思います。
コメントを無効にする
たまに、この設定にしているチャンネルがありますね。
この設定にすると、動画に下に「この動画にはコメントできません。詳細」と表示されています。
あるチャンネルの動画で、
コメントを無効にした経緯を話されているのを見ました。
悪質な誹謗中傷的なコメントが
バンバン来たわけではないようですが、
その方は、正当な批判に対してもストレスを感じてしまうようでした。
そう言った場合は、
「すべてのコメントを保留して確認する」設定にして批判的はコメントを削除してしまえばいいと思うのですが。
それでも、そのコメントをもらったのは事実で、
コメント自体を消してもそのコメントに対して気分が落ち込むのは確かです。
そう言った方は、
コメント機能を無効にするのもありです。
そのことで、
チャンネル運営を辞めてしまっては、
元も子もありません。
どんなことでも続けることが大事ですから。
悪質なコメントへの対処法③ 通報他
他にも悪質なコメントに対応する方法がありますので、見ていきましょう。
(詳細は下記URLを参照してください)
不適切なコンテンツの報告 – Android – YouTube ヘルプ
報告
悪質なコメントは、
YouTubeに報告することもできます。
コメントの右上の3点メニューから
「報告」を選びます。
その後に報告の理由が表示されますので、
その中から選んで送信すれば、完了です。
ただ、報告してもコメントが消されるわけではありません。
ですので、必要に応じて、
削除などすればいいと思います。
リンクを含むコメントをブロックする
ハッシュタグやURLを含むコメントは、
保留して確認してから公開することもできます。
たまに
「参考になりました、ありがとうございます。 私もこんなチャンネルを運営しています。
よかったら遊びに来てください。
↓↓↓
URL」
みたいなコメントをいただきます。
このコメント自体悪意があるわけではない
と思います。
ただ、単純に自チャンネルの宣伝のために、
手当たり次第コメント周りしているのでしたら、
スパム扱いされてしまいます。
これは、コメントをする時に気をつけた方がいいです。
この項目のように
リンク先のURLがついているコメントを
保留にしているチャンネルもあるので、
スパムコメントだと思われ、通報されてしまうかもしれません。
それにわざわざURLを貼らなくても、
名前(ハンドル名)をタップ(クリック)すれば、そのチャンネルに飛びます。
僕も憂しいコメントをくれた方のチャンネルは
覗いたりしています。
ですので、
いくら自分のチャンネルを宣伝したいとしても、
コメントに自分のチャンネルのURLを貼らない方が無難です。
コメントデモレーターにお願いする
チャンネルを運営していると、
特定の視聴者さんから毎回のようにコメントがもらえるようになります。
そのコメントに返信したりすることで、
お互いに信頼関係が生まれてきます。
そのような信頼できる視聴者さんに
コメントデモレーターになってもらうこともできます。
コメントデモレーターには、
コメントを非表示できる権限が与えられます。
(YouTube Studioにはアクセスできません)
コメントデモレーターは、
コメントの3点メニューからゴミ箱ボタンを押すことで、
そのコメントは「確認のため保留中」に移動します。
チャンネル運営者は、
そのコメントを承認するのか、
削除するのか、
通報するのか判断すれば良いのです。
チャンネル運営者は、
動画の撮影、編集、サムネイルの作成、投稿など
で忙しく、なかなかコメントをチェックできないと思います。
悪質なコメントが入っても、
しばらく気づかないことも多いかと思います。
その間、他の視聴者さんに見られ、
気分を害してしまうこともあるかと思います。
このコメントデモレーターにお願いすることは、
「不適切な可能性があるコメントを保留して確認する」と同じように感じされると思います。
ただ、「不適切な可能性があるコメントを保留して確認する」の設定は、
YouTubeのAIが判断しますが、コメントデモレーターは人が判断します。
ですので、精度は高いはずです。
それに、コメントデモレーターに選ばれた視聴者さんは、
自分が信頼されていると感じ、
さらにそのチャンネルのファンになると言う利点もあります。
(詳細は下記URLを参照してください)
共同運営者にコメント管理をしてもらう
共同運営者というのは、
いろいろなタイプがあると思います。
法人(ある程度大きい会社)ですと、
YouTube運営担当者が複数配置されているかもしれません。
法人ではなくても、
複数の人でチャンネルを運営しているチャンネルもありますよね。
フィッシャーズさんなんかがそうですよね。
出演する人と撮影や編集をする人で分かれて、
共同で運営してる方もいるかと思います。
そのような場合は、
マイナスなコメントにもへこたれない方を
コメント担当とすることもできますよね。
僕は、外注さんに動画をお願いしていますが、
コメントの返事もお願いしています。
そのためには、
外注さんにアクセス権を与える必要があります。
そのことで、運営しているアカウントから返信しているようにすることができます。
その方法は、
- studio.youtube.com にアクセスします。
- 左側のメニューから [設定] をクリックします。
- [権限] をクリックします。
- [招待] をクリックし、招待するユーザー(僕の場合外注さん)のメールアドレスを入力します。
- [アクセス権] をクリックし、そのユーザーに割り当てる役割を選択します。
そのアクセス権には、下記5種類がありますので、その中から選びます。
- 管理者: 他のユーザーの追加や削除、チャンネルの詳細情報の編集が可能です。動画のアップロード、編集、公開、削除も可能ですが、チャンネルを削除することはできません。
- 編集者: 動画のアップロードと編集が可能です。また、ドラフトの動画を削除できます。他のユーザーの追加や削除、公開済みの動画やチャンネルの削除、契約の締結はできません。
- 編集者(制限付き): 動画のアップロードと編集が可能です。また、ドラフトの動画を削除できます。他のユーザーの追加と削除、動画またはチャンネルの削除、契約の締結、収益情報の閲覧はできません。
- 閲覧者: チャンネルの詳細情報を閲覧できます(編集は不可)。
- 閲覧者(制限付き): 収益情報を除くチャンネルの詳細情報を閲覧できます(編集は不可)。
- [保存] をクリックします。
対等な立場で共同運営していれば、共に「管理者」の権限でいいと思います。
ただ、外注さんですとそうはいきません。
そこで、「編集者(制限付き)」という権限を与えています。
この権限にすれば、
コメントを返信することができます。
YouTube Studioにもアクセスできますので、
いろんなデータを見ることができてしまいます。
しかし、(制限付き)になっていれば、
収益の部分は見ることはできません。
僕は、外注さんをビジネスパートナーと捉えています。
ですので、YouTube Studioでいろんなデータを見ていただいた方がいいとも思っています。
悪質なコメントにも返信するべきか?
悪質なコメントって
本当に嫌な気持ちになりますよね。
ですが、
そんなことでチャンネル運営を辞めてしまう方が増えたら、YouTube側も困ります。
ですので、
これまであげてきた設定を用意してくれているんです。
YouTubeって、ユーチューバーに優しいんです。
ですが、悪質なコメントにも、
あえて返信するものありです。
内容によっては、
視聴者さんの評価に繋がる可能性があるからです。
視聴者さんは、
他の視聴者さんのコメントも見ています。
そのコメントの中に、
自分の気持ちを代弁してくれているようなコメントがあれば、
そのコメントに対して高評価を押してくれます。
さらに、
コメントに対する返信内容も見ています。
そして、批判的なコメントに対する返信が素晴らしいとその返信に対しても高評価を押してくます。
そのことは、
ユーチューバーに対する評価にも繋がってくるので、チャンネルのファン化のきっかけにもなると考えています。
さらに嬉しいことに、
批判的なコメントに対して、
援護射撃的なコメントをくれる方もいらっしゃいます。
当然、あまりに酷いものは、消してしまえば良いです。
ですが、正当な批判でしたら
真摯に受け止め、返信をすることも必要だと思っています。
例えば、 ある料理レシピ動画で見たコメントなんですが、
「そんなやり方は邪道です。 本来〇〇なやり方をするべきです。 もっと勉強してから動画を投稿しなさい」
みたいな完全に上から目線の指摘をしてくる方もいらっしゃいます。
(ただ、確かに言っていることは、正しいです)
このコメントをした方を仮に視聴者さんAとします。
何かを作るノウハウ系の動画では、
こういったコメントが入る可能性はあります。
そんなコメントには
「教えていただきありがとうございます。 勉強不足でした。これからも精進いたします。」
みたいなちょっと蔑みすぎかな
ってくらいの返信をすると、
この返信に高評価がつくことが多く、
逆にAさんのコメントの方に低評価がつくことが多いです。
さらには、Aさんのコメントに対して、
別の視聴者Bさんが
「そんなことに拘らなくても簡単にできるからいいのではないでしょうか?」
みたいなコメントも入ったりして。
もっと喧嘩腰に言ってくれる方もいたりすると、
視聴者さん同士でコメントの応戦が繰り広げられることもあります。
最終的には、Aさんが最初のコメントを自ら削除されることもあります。
こう言ったやりとりから、
運営者の人柄がわかりファン化に繋がります。
運営方針として、
強い情報発信をしている方でしたら、
批判に対しては強く出るのもありです。
ですが、そう言った方はこの文章は読んでいないと思いますが。
コメントの数は評価対象か
冒頭で書かせていただきましたが、
YouTubeは視聴者さんとのコミュケーションを推奨しています。
コメント欄が活発なチャンネルもしくは動画は、評価が上がると思っています。
ですので、
コメントはできる限り返した方がいいです。
動画下のコメント欄の最初に
「〇〇件のコメント」と言う表記があります。
その件数には、運営者側の返信も含まれます。
返信自体もその動画への評価の対象となると思われます。
そういった意味でも、
上記したように悪質なコメントも消さずに返答をするのもありだと思っています。
動画パワーが増してくると、
いろんなところに表示され、再生数がどんどん伸びていきます。
その動画パワーの判断基準にコメントの数も含まれていると思っています。
今は、YouTubeのAIも進歩してきて、
もしかしたらコメントの内容も把握できてしまっているかもしれません。
ですので、マイナスのコメントは
マイナス評価の対象になる可能性もあります。
しかし、僕はコメントの数や高評価の数が、
評価のウエイトが高いと考えています。
当然、低評価がマイナスの評価になるとは思いますが、低評価もそれほどマイナス評価なっていないようにも思います。
視聴者さんが、低評価のボタンを押すというアクションを起こしてくれたわけです。
その動画を見て、視聴者さんが何かしらの感情が動いたということになります。
低評価が高評価より多いとなると、
良くないと思います。
しかし、ある一定の数の低評価なら
マイナス評価として考慮されないのではないかと考えています。
どちらにしても、そのくらいの気持ちでやっていけばいいと言うことです。
コメントの話を戻しますと、
上記のような批判的なコメントにより、
コメントの応戦が繰り広げられれば、
一つのコメントから多くのコメントが得られます。
この批判的なコメントも低評価と同じで、
「コメント数が稼げる」程度に思って貰えれば、
気が楽になりませんか。
ただ、ある程度固定の視聴者さんからコメントが貰える状態になってからでないと、批判的なコメントへの援護射撃的なコメントはもらえない可能性がありますので、注意した方がいいです。
僕のメンターは、
チャンネルパワーのことを「にぎわい感」と表現しています。
「枯れ木も山のにぎわい」って言葉ありますよね。
低評価も批判的なコメントも
「枯れ木も山のにぎわい」と思い、
チャンネルパワーをあげる一つの要素として、
捉えれもいいとのではないでしょうか?
「低評価もチャンネルのにぎわい」です。
また、低評価や批判的なコメントは、
実際そう思った視聴者さんがいると言うことは事実で、そのことを真摯に受け止めることも大切です。
なぜ、低評価が多いのか?
なぜ、あんな批判的なコメントをしたのか?
を考え、次の動画に活かしていけばいいのです。
そもそも、YouTubeのガイドラインに沿った動画を投稿していれば、批判的なコメントは滅多にありません。
それよりも嬉しいコメントの方が圧倒的に多いです。
僕が運営しているチャンネルでは、
完全な誹謗中傷のようなコメントは一回もないです。
ただ、「-」だけとか
「め」だけとか
そんなコメントをもらったことがありますが、
このほうが対応に困ります(^_^;
コメントのその他の機能
それでは、
最後にコメントに関するその他の機能をご紹介します。
翻訳(設定)
コメントをいただけるのは、
日本人(日本語)だけではありません。
外国の方から外国語でのコメントもいただくこともあります。
そんな時も臆せず、翻訳機能を使って返信しましょう。
まず、スマホ(タブレット含む)から。
スマホですと、
外国語のコメントの下に「日本語に翻訳」という表記が出ます。
その「日本語に翻訳」という文字をタップすると、日本語に翻訳されます。
とても、簡単ですね。
逆に、返信を日本語でしても、
コメントをくれた方が、その国の言葉に翻訳できるので、わざわざコメントをくれた言語で返事をしなくてもいいんです。
今は、8割以上がスマホとタブレットからの視聴となっています。
コメントのやり取りもスマホとタブレットがほとんどだと思います。
ですので、翻訳して送るの面倒だな
って思って送らないよりは、
日本語で送ってしまった方がいいです。
当然、Google翻訳などの翻訳サイトで翻訳して送る方がいいです。
次にパソコンの場合です。
パソコンには、「日本語に翻訳」という文字は出ません。
ですので、翻訳するのにちょっとした手間がかかります。
当然、翻訳サイトにコピペしてもOKです。
ですが、ブラウザをChromeにすれば、
もっと簡単です。
まず、Chromeの拡張機能「Google翻訳」を入れます。
そして、翻訳したい外国語を選択すると、
Google翻訳のアイコンが出ます。
そのアイコンをクリックすすれば、
日本語翻訳が表示されます。
固定
この機能は、特定のコメントを一番上に固定することができます。
よくある質問コメントを一番上に固定しておくこともできます。
そのコメントに対する返答もしておけば、
再度同じ質問があった時にコメント欄の一番上のコメントを見て貰えばいいです。
ですが、一番多い使い方は、
自分のコメントを固定することです。
動画で言い忘れたこと、
または一番言いたかったことを
あえてコメントして一番上に固定します。
コメント欄を見る視聴者さんは、
意外に多いです。
説明欄より多いのではないかと思ってます。
(これは、データがないので憶測ですが)
検索
長くチャンネルを運営していると、コメントも多くたまってきます。
そうなってくると、過去にいただいたコメントや質問を確認したくなる時があります。
そんな時は、コメントの検索機能を使えばいいんです。
コメントに含まれている言葉を検索することができます。
パソコンでは、コメント欄の一番上に「フィルタ」があります。そこをクリックし「検索」を選択すれば、検索できます。
スマホでも同様にコメントの一番上の欄に「検索」という項目があります。